BLOG
2025年06月03日 [屋根リフォーム 西東京市]
西東京市で天井雨シミの雨漏り調査をしたら防水紙が原因だった
こんにちは。
西東京市屋根工事専門店ティーエムルーフです!
西東京市にお住まいのお客様から、天井に雨染みができているので調査してほしいとのお問い合わせをいただき、現場調査をしました。
こちらのお客様は、以前西東京市で屋根工事の施工を行った方からのご紹介でティーエムルーフにご相談いただきました。
築35年以上の和瓦の屋根で、瓦の色が濃い部分は震災後に部分的に取り替えをしたそうです。
屋根に上がり現場調査をしたところ、
防水紙(ルーフィング)とは、屋根材と野地板の間に敷かれ、雨水が屋根内部に浸入するのを防いでくれる役割をしています。
この防水紙が経年劣化したり破損すると、雨漏りや建物内部の腐食の原因になります。
通常の雨は瓦が雨水の浸入を防いでくれますが、吹き込みの雨風では瓦の隙間から雨水が浸入します。
放置すると、雨染みが広がり雨漏りになり建物も腐食してしまいますので、防水紙の取り替え工事が必要になります。
瓦屋根の防水紙を取り替える場合、《葺き替え工事》と《葺き直し工事》の工事方法があります。
葺き替え工事は、既存の瓦を全て撤去し、新しい防水紙を張り、新しい瓦を葺いていきます。
葺き直し工事とは、既存の瓦を再利用し、防水紙のみを交換します。防水紙を交換後に再度屋根に既存の瓦を葺き直していきます。
築年数も経っていて、今後瓦の重みが耐震性に不安があるということで、瓦屋根から軽い屋根材のガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご希望され、ティーエムルーフにご依頼いただきました。
雨漏りや天井の雨シミにお困りの際は、西東京市屋根専門店ティーエムルーフにお気軽にお問い合わせください!
西東京市に店舗を構えていますが、東久留米市、小平市、三鷹市、練馬区、杉並区、板橋区、埼玉県新座市、朝霞市にお住まいの方もお気軽にご相談ください。
西東京市屋根工事専門店ティーエムルーフです!
西東京市にお住まいのお客様から、天井に雨染みができているので調査してほしいとのお問い合わせをいただき、現場調査をしました。
こちらのお客様は、以前西東京市で屋根工事の施工を行った方からのご紹介でティーエムルーフにご相談いただきました。
築35年以上の和瓦の屋根で、瓦の色が濃い部分は震災後に部分的に取り替えをしたそうです。

屋根に上がり現場調査をしたところ、


防水紙(ルーフィング)とは、屋根材と野地板の間に敷かれ、雨水が屋根内部に浸入するのを防いでくれる役割をしています。
この防水紙が経年劣化したり破損すると、雨漏りや建物内部の腐食の原因になります。
通常の雨は瓦が雨水の浸入を防いでくれますが、吹き込みの雨風では瓦の隙間から雨水が浸入します。
放置すると、雨染みが広がり雨漏りになり建物も腐食してしまいますので、防水紙の取り替え工事が必要になります。
瓦屋根の防水紙を取り替える場合、《葺き替え工事》と《葺き直し工事》の工事方法があります。
葺き替え工事は、既存の瓦を全て撤去し、新しい防水紙を張り、新しい瓦を葺いていきます。
葺き直し工事とは、既存の瓦を再利用し、防水紙のみを交換します。防水紙を交換後に再度屋根に既存の瓦を葺き直していきます。
築年数も経っていて、今後瓦の重みが耐震性に不安があるということで、瓦屋根から軽い屋根材のガルバリウム鋼板への葺き替え工事をご希望され、ティーエムルーフにご依頼いただきました。
雨漏りや天井の雨シミにお困りの際は、西東京市屋根専門店ティーエムルーフにお気軽にお問い合わせください!
西東京市に店舗を構えていますが、東久留米市、小平市、三鷹市、練馬区、杉並区、板橋区、埼玉県新座市、朝霞市にお住まいの方もお気軽にご相談ください。