ティーエムルーフは西東京市を中心に屋根・雨樋・外壁のリフォームを行っております。

屋根工事専門店 ティーエムルーフ

BLOG

ベランダ屋根でよく使われるポリカ波板の特徴

こんにちは。
西東京市屋根工事専門店ティーエムルーフです!

ポリカ波板とは、ポリカーボネート(ポリカ)を波板状に成形した板材で、
主にベランダやテラス、カーポートなどの屋根材として使用されています。
きっと皆様も目にした事がある《ポリカ波板》の特徴をまとめてみました!
ベランダやカーポート設置、修理、交換をご検討の際、参考にしてみてください。

ポリカーボネート(ポリカ)は、プラスチック樹脂の中でもトップクラスの耐衝撃性と耐久性を持っている合成樹脂です。
透明度も高く、長期耐久性も優れていることから、車のヘッドランプ、サングラスやゴーグル、医療器具など様々なものに使用されています。

ポリカ波板は、表面を波状にすることで耐久性と強度を向上させています。
加工がしやすく、軽量で扱いやすいためベランダやテラス、カーポートの屋根材として主流になっています。

ポリカ波板
〇ポリカ波板の用途〇

・ベランダやテラス、バルコニーの屋根
・カーポートの屋根
・駐車場の屋根
・簡易物置の屋根
・ベランダや塀、バルコニーの目隠し

〇ポリカ波板のメリット〇
・耐衝撃性、耐候性に優れている
・熱に強く、紫外線にさらされても変色しにくい。
・トタン波板のようにサビが発生するリスクがない
・溝に沿って雨水を排水できる
・樹脂でできているため軽く、加工がしやすい
・耐用年数が長くメンテナンス頻度が低い
・紫外線をカットしつつ光を取り入れられる


〇ポリカ波板の施工例〇
ポリカ波板の屋根 ●カーポートの屋根

ポリカ波板の屋根 ●ベランダの屋根

ポリカ波板 目隠し ●カラーのポリカ波板でベランダの目隠し


西東京市屋根工事専門店ティーエムルーフでは、波板の張り替えや、カーポートやベランダの屋根設置などのご相談やお問い合わせを数多くいただき、数々の施工を手がけてきました。
屋根のことは全てティーエムルーフにお任せください!!
お気軽にお問い合わせください。

PageTop