BLOG
2025年06月10日 [屋根リフォーム 西東京市]
西東京市で屋根工事・水切り板金の取り付け工事をしました
こんにちは!
西東京市屋根工事専門店ティーエムルーフです。
西東京市にお住まいのお客様の、厚型スレート瓦⇒金属屋根への葺き替え工事を行っています。
既存屋根材、防水紙(ルーフィング)の撤去作業が終わり、新規防水紙(ルーフィング)敷設が完了しましたので、
水切り板金を取り付けていきます!
水切り板金とは、屋根の谷部分、軒先、雨押え(屋根と外壁がぶつかる箇所)、ケラバ(建物の妻側部分)、屋根と壁の接合部など、雨水が溜まりやすい箇所に取り付けられ、雨水がスムーズに排水されるようにするための板金です。
取り付ける場所により名称が違います。
《水切り板金の役割》
雨漏り防止:隙間から雨水が浸入するのを防ぎ、建物内部への水の浸入を防ぎます。
雨水の排水:雨水を排水し、建物の耐久性を向上させます。
下地の保護:水切り板金の下に位置する下地の木材などを腐食から守ります。
雨押えの役割:雨水が壁面に伝わるのを防ぎます。
ケラバ水切りの役割:雨水が屋根の側面から浸入するのを防ぎます。
お客様の屋根の形状に合わせて職人が加工し、丁寧に施工していきます。
取り付け完了です。
とても綺麗な仕上がりで、これぞ職人技!ですね。
現場調査の様子はこちら↓↓
https://www.tmroof.com/businessblog/reform-nishitokyo/20250602210.html
既存屋根材、ルーフィング撤去の様子はこちら↓↓
https://www.tmroof.com/businessblog/reform-nishitokyo/20250605212.html
新規防水紙(ルーフィング)敷設の様子はこちら↓↓
https://www.tmroof.com/businessblog/reform-nishitokyo/20250610214.html
西東京市にある店舗で屋根工事をしています、ティーエムルーフです。
西東京市、東久留米市、清瀬市、練馬区、埼玉県新座市などで工事を行っています。
屋根修理、葺き替え工事、カバー工法、雨樋修理などお気軽にご相談ください!
西東京市屋根工事専門店ティーエムルーフです。
西東京市にお住まいのお客様の、厚型スレート瓦⇒金属屋根への葺き替え工事を行っています。
既存屋根材、防水紙(ルーフィング)の撤去作業が終わり、新規防水紙(ルーフィング)敷設が完了しましたので、
水切り板金を取り付けていきます!
水切り板金とは、屋根の谷部分、軒先、雨押え(屋根と外壁がぶつかる箇所)、ケラバ(建物の妻側部分)、屋根と壁の接合部など、雨水が溜まりやすい箇所に取り付けられ、雨水がスムーズに排水されるようにするための板金です。
取り付ける場所により名称が違います。
《水切り板金の役割》
雨漏り防止:隙間から雨水が浸入するのを防ぎ、建物内部への水の浸入を防ぎます。
雨水の排水:雨水を排水し、建物の耐久性を向上させます。
下地の保護:水切り板金の下に位置する下地の木材などを腐食から守ります。
雨押えの役割:雨水が壁面に伝わるのを防ぎます。
ケラバ水切りの役割:雨水が屋根の側面から浸入するのを防ぎます。
お客様の屋根の形状に合わせて職人が加工し、丁寧に施工していきます。

取り付け完了です。
とても綺麗な仕上がりで、これぞ職人技!ですね。

現場調査の様子はこちら↓↓
https://www.tmroof.com/businessblog/reform-nishitokyo/20250602210.html
既存屋根材、ルーフィング撤去の様子はこちら↓↓
https://www.tmroof.com/businessblog/reform-nishitokyo/20250605212.html
新規防水紙(ルーフィング)敷設の様子はこちら↓↓
https://www.tmroof.com/businessblog/reform-nishitokyo/20250610214.html
西東京市にある店舗で屋根工事をしています、ティーエムルーフです。
西東京市、東久留米市、清瀬市、練馬区、埼玉県新座市などで工事を行っています。
屋根修理、葺き替え工事、カバー工法、雨樋修理などお気軽にご相談ください!