ティーエムルーフは西東京市を中心に屋根・雨樋・外壁のリフォームを行っております。

屋根工事専門店 ティーエムルーフ

BLOG

劣化した破風板や鼻隠しの修理は塗装より板金巻きがおすすめ 西東京市

劣化した破風板 破風板・鼻隠しは屋根と同じように雨風から建物を守るとても大切な構造部分です。
常に太陽の日差しや雨風の影響をうける部分なので↑写真のように劣化して、塗装してもすぐに塗料が剥がれるという事も多いかと思います。
とくによく耳にするお客様の声として、
『家の樋が付いてる木の部分が傷んでいるから塗装してもらえないか』と言われることが多いですが、そこが破風板・鼻隠し部分になります。

近年では木材ではなく窯業系の板材を使用することが多いですが、木材の破風板が使用されている建物では何度か塗装を繰り返されている方も多いと思います。

板材がしっかりしているうちは塗装でも問題ないのですが、破風板の木自体がザラザラとしてきたり塗装してもすぐに剥がれ出す(1〜2年)場合は破風板の劣化が進んでいるので、塗装ではなく板金巻きの修理となります。

板金巻きとは、破風板・鼻隠し部分にガルバリウムなどのサビに強く加工しやすい鋼板材で包むように取り付けて板材に雨風があたらないようにします。↓
破風板・鼻隠し板金巻き 破風板・鼻隠し板金巻き ガルバリウム鋼板 そうする事で、破風板・鼻隠しの性能を回復して雨風から建物を守り続けることが出来ます。


別の修理方法としては傷んだ破風板・鼻隠し自体(木板)を取替えて塗装し直すという方法もありますが、解体処分費用が加算されるので修理費が高くなります。
また、屋根の構造用合板(野地板)を屋根上から破風板に釘打ちしている場合も多いので稀に屋根を剥がさないといけない時もあります。


修理をしたい箇所に雨樋が取り付けてある場合は雨樋の脱着が必要となるので、雨樋が古くなっている場合は合わせて雨樋の取替をして、逆に樋を修理する際に破風板・鼻隠しが傷んでいる場合は板金巻き工事を行う方がいいと思います。

西東京市ティーエムルーフは、瓦・コロニアル・アスファルトシングル・ガルバリウム鋼板などの多数屋根材の施工や太陽光パネル取付(脱着含む)、屋根の部分補修や屋根の葺き替え工事、屋根カバー工法(重ね葺き)、屋根塗装などの専門工事、雨樋や外壁の修理を行っておりますのでお困りの際はお気軽にご相談ください。

PageTop